ポピー・ストックの花摘みが最盛期

鳥海園芸のblogが、漸く冬眠から目覚めました。 多忙だから。。。は言い訳にならず、blog更新が億劫でズツナシの極みなり?? 今冬の寒さと日照不足で開花が遅れていた、露地のストックやポピーが春休みに 合わせたかのように、最盛期を迎えました。 お子様でも簡単に摘めてリーズナブルな露地花の花摘みで房州の春を満喫してください。 このサイトを見て、来店したお客様にはサービスのお花を用意しております。 <房州弁p.s> 去年の今頃は、震災の影響でお客が来ねぇで、きこんがわりぃーでおいねぇった。 生花市場...

もっと読む »

おすすめマップページをアップデートしました!

今年も残すところあと1週間。そして、南房総の本格的なお花のシーズンインも、あと1週間! お正月から、南房総和田町をはしる「外房黒潮ライン(国道128号)」沿いには、たくさんの切り花直売のお店がカラフルに早春の始まりを告げてくれます。 「お花を摘んだら、次はどこへ行こう?」 そんなお客さまに参考にしていただきたい、南房総のおすすめスポット(景勝地、エンタメスポット、グルメ、雑貨など)を「南房総おすすめマップ」ページとしてまとめてみました。有名なスポットから、ガイドブックには載っていない知る人ぞ知る...

もっと読む »

ギャラリーページをアップデートしました!

今年も残すところ2週間を切ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしですか? 都会ではクリスマスムード満開のこの時期、ここ南房総では本格的なお花の季節がもうすぐそこ! 「冬なのに、お花?」と首をかしげる方も多いと思いますが、温暖なこの地ではもうポピーやカーネーション、キンギョソウやストックのつぼみが大きく膨らみ始め、いまかいまかとそのときを待っているところなんです。 今年のクリスマスは3連休、ぜひステキなディナーの前にきれいな花束を探しに南房総にあそびに来てくださいね。 百花繚乱のお花の様子はギ...

もっと読む »

花摘み・切花直売オープン

ビニールハウス内のカーネーション・金魚草が開花しました。 今週から、花摘みをオープンしますので皆様のご来店をお待ち申し上げます。 今年は、ぬきーぃ(温い)日が続いたから、ちーっと(少し)早めに開花しちゃった!! 陽気が締まってくりゃぁ、、ふてーぇ(太い)茎になり、花の色づきがよぉー(良く) なって来るから、さぶー(寒く)なんねぇーと、おいねぇや。。。。 鳥海園芸店にお越しの節は、『このサイトを見たよ』とお申し出いただければ 切花のサービスの特典があります。...

もっと読む »

花園区民の恒例のビーチクリーン

花園区民による海岸清掃が、今年も7月3日に実施された。 毎年、この時期に行政区の音頭で実施して、今年で50年目を迎えたこととなる。 50年前は、学童が多かったことと、民宿が流行っていたこともあり、海水浴場として 地元のキレイな砂浜を目指し、海開き前に花園区1戸1名の参加で実施し今日に至 っている。(現在、花園区≒120戸) 当時は、区民が自前で監視小屋を建て、3名の監視員が輪番制で実施していた。 監視のついでに、磯でサザエ・イセエビ・タコ等を採ったりもしていた。 昔の方々の言い伝えによると。。。...

もっと読む »

切花のシーズンオフ!!

6月上旬でカーネーションの出荷も終了し、やれやれ・・・と思いきや、ひと段落する 間もなく、植替え時期を迎えることとなる。 まだ蕾が残っているカーネーションを抜き取ることは、忍びないが植え替えの新しい苗の 入荷予定日が迫ってきているため、やむを得ないことである。 ハウスの中は、日中は蒸し暑いため早朝か夕方にやらなきゃなんねぇのだ。 ズツナシのオイラには、この時期が億劫で億劫でキコンガ悪りーぃのだ。。。 どなたか、抜き取る作業を手伝っていただければ、抜き取る際の蕾のカーネーションを 無料で差し上げま...

もっと読む »

いま思うと・・・ぞぉっとする光景

東日本巨大地震から1ヶ月が経過しましたが、南房総和田浦でも忘れられない 光景が未だ脳裏に焼きついています。 3月11日の大地震の後、我が家から見下ろせる花園海岸の磯がカラカラに 干潮となり、大潮でも見たことのない程の磯根がむき出しに現れた。。。。 これは一大事だぁー。 大津波の前触れの現象と直感し、取り急ぎ我が家の高齢の母と愛犬(ナナ)と 愚息と愚妻を車に乗せて、農道を経由して裏山に避難した。 山の中腹から見る限り、津波らしき大波は確認されなかったが、沖合いにある島が 20分間隔で見えなくなった...

もっと読む »

いつもと違う(?)お彼岸

春のお彼岸のお花といえば、ストックが一般的ですが。。。 今年は、そのストックが一足早く咲き始め、彼岸には品薄であろうとの 予測がされておりました。 我が鳥海園芸は、それに変わる金魚草が咲き始めて彼岸にドンピシャで楽しみ にしておりました。 ところが・・ところが・・・・東日本大地震の影響で、東北地方の生花市場が閉鎖 され、生花店や量販店などの小売も停滞し、茨城県以北の市場の出荷や宅配 ができなくなり状況が一変してしまった。 温室やビニールハウスのカーネーションや金魚草は待ったが利かず、気温の上 昇...

もっと読む »

春の彼岸用のストックがタイトかも・・・?

寒い日々から一転・・4月の陽気で春一番が吹き荒れ、ハウス栽培のストックが 一斉に開花してしまった。 こりゃぁー困っちまったぁーっっ・・・・・キコンガ悪ぃーゃ。。。。 彼岸用につうってきたつもりだぁけんが。。。。はやぁーせぇーちまって 3月18日の彼岸の入りまでは、もたねーぇなー(悲々) ・・・・・・ということで、お彼岸用のストックが希少価値になる公算です。 ついては、春の彼岸に実家に切花を送る予定でおられる方は、早めに 注文をしたほうが賢明と思われます。 当店では、彼岸用のストックが希少になった...

もっと読む »

悪天候で春が遠のき客足減少

連休はミゾレ交じりのヒヤッケェー雨が降ったから、花摘の予約バスからは キャンセルが来るし、お客がガタベリでおいねぇーたーあーよぉ。。。 当て込んで切花を準備したぁーけんが、すげぇー余っちったから東京の市場に出荷 したら、カラヤスで踏んだり蹴ったりだったけぇ。。。 露地のストックやキンセンカにはイイヤンベェーのお湿りだっつたけんが、お客が来ねぇ きゃぁ、あんにもなんねぇーし。。。。 だぁけんが・・・遅れて植えた金魚草(アスリートイエロー)の蕾が立てきたし、気を取り直して 今週から、またがんばんべぇ...

もっと読む »

裏山の元朝さくらが満開

我が鳥海園芸から徒歩10分の抱湖園の元朝さくら(寒さくら)が満開です。 明日(2月6日)にさくらまつりのイベントがあり、お琴の演奏・野点・売店等 で賑わいます。 一足早い、さくらの花見にお出かけになってみては如何でしょうか。 道順と駐車場のご案内はいたしますので、ご遠慮なくお申し出ください。 さてさて、ブログの趣旨の本題に入ります 1、鳥海園芸の栽培情報   乾燥が著しいため、カーネーションと金魚草にアカダニの予防消毒をやりました。 2、花摘情報   金魚草はパープル系とホワイト系が咲き始めまし...

もっと読む »

金魚草が切り始めました

金魚草の黄色と赤系が切りごろです。 白系は、蕾が膨らんできて来週頃から切り始めることが できると思います。 露地物のストックも蕾が膨らみ始めて、陽気が良ければ 週末から切れるでしょう。 当店でお買い上げの際に、ブログを見たよぉ・・・・と言って くださったお客様には、切花のサービス(特典)を用意して あります。 皆さんのご来店を心からお待ちしております。...

もっと読む »